e-sports
プロマネジメントコース
eスポーツ業界を盛り上げるイベント企画・運営のノウハウを学んで、
プロをマネジメントするスペシャリストへ!
コース概要
在学中からプロゲーマーが出場するイベントや大会の企画・運営の方法を実践的に学び、将来はプロゲーミングチームでマネジメントができる人材を育成します。他にも、eスポーツイベントスタッフ、配信オペレーター、テクニカルスタッフなど、あらゆる分野への可能性を広げ、eスポーツ業界で即戦力として活躍できるスペシャリストをめざします。
ピックアップ授業
国内外有数の有名チームによる直接指導!
国内外の有名チームの特別講義で、ゲームの実習だけでなくメンタルやフィジカルトレーニングなど、チームマネジメント、大会運営についての知識や技術を直接学びます。
e-sportsイベント『PACFES/PACLAN』企画制作・イベント運営!
株式会社PACkage主催のe-sportsイベント『PACFES/PACLAN』の企画の一部を学生が制作!PACFESでは『Fall Guys』を使った誰でも参加しやすいような簡単なルールでのカジュアルイベントを企画・開催。PACLANでは『Fortnite』を使った「小道具かくれんぼ」というミニゲームイベントをゲストMCとして平岩康佑さんをお招きして実施しました!
姉妹校対抗「JIKEI COM CUP」
全国の姉妹校同士の大会「JIKEI COM CUP」を定期的に開催。プロ指導のもと、イベントや大会運営に必要なスキルや技術を実践的に学び、就職を有利にします。
講師紹介
株式会社NECO Works 代表取締役。
元エヴァ:e所属のApexプロゲーマー。
株式会社QUESTが運営するプロゲーミングチーム「XFACTORZ」ディレクター。
ゲーム関係許諾獲得通訳取引FNCS2023日本チーム通訳担当。
2023年株式会社NECO Works入社。上新電機株式会社のesportsイベント運用やデザインを担当。eスポーツテレビ番組「Gaming House Squad」のマーケティング補佐。南海esportsキャンプのVALORANTメインコーチを担当。現在は後進育成のため現在は教鞭を取る傍ら、関西におけるesportsイベント制作に従事
外資系ゲーミング液晶ディスプレイメーカーの日本市場責任担当者として勤務。世界初のホワイト&ピンクのゲーミング液晶ディスプレイの企画開発や、小~大規模の様々なeSportsイベントへの参加実績があり、世界最大規模のオフライン大会開催実績を持つ。2023年7月に退職後、2023年8月にeSports系広告代理店/コンサルティングを中心業務とした株式会社メイクウィルを設立。
イベントディレクターとして、企業に就職後、「参加者だけでなく、運営も楽しめるイベントを!」の考えのもと、自治体や企業主催の様々なイベントをディレクション。現在は、フリーにて、専門学校講師などで活動中
関西を中心にeスポーツイベントを主催・運営するイベント会社。
様々な形態や場所で多くのイベントを手掛ける他、eスポーツチーム『OsakaPNG』の運営や教育事業や販売事業などeスポーツを軸に複数の事業を展開する。
ムービークリエイター/ディレクター
関西のテレビ局で4年ほどエディターとして映像制作に携わっており、MV制作や企業プロモーションムービーを得意としている。
就職サポート
業界との太いパイプを活かし
ゲーム業界へ就職
求人企業340社以上! 業界研修120社以上!
業界との太いつながりで、一人ひとりをサポート!
1999年、(株)リクルートの新規事業開発室でキャリアスタート。マッキンゼーアンドカンパニー、グリー(株)を経て日テレに。新規事業としてeスポーツ事業を立ち上げる。
年2回行われる合同企業説明会では、本校の学生のためだけに業界の企業が一堂に集結。学生は希望する企業に対してまとめてアプローチ、アピールできます。また企業の方から業界の動向や求める人材などについての情報も収集できる絶好のチャンス。この合同企業説明会から研修・就職につながった学生もたくさんいます。
施設・設備
ゲームプログラミングに必要なソフトが入ったPCルームや
ゲーム業界の専門書を自由に利用できる図書室など、
プロの現場で実際に使われている設備や機材を使って日々の授業を展開。
空いた時間に自由に使用することもできます!
Wメジャーカリキュラム
入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し、追加学費無料で受講ができる。それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。
ひとりひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップ、進路の幅も広がります。